少量のお酒であれば、ストレスも軽減できて、薄毛予防に効果的な様に感じてしまいます。
毎日のほっと一息つける晩酌は、欠かせない存在ですよね。
しかしほんの少量の飲酒でも、薄毛は進行してしまうそうです!
アルコールで薄毛が進行!?
ほんの少量の飲酒は、血行促進・ストレス解消などなど、良い効果をもたらしてくれると言われています。
喫煙に関しては百害あって一利なしなんて言われ方をしていますが、飲酒に関しては適度なお酒であればOKとされていますよね。
ちなみに適度なお酒って、瓶ビールでは1本のようです。
瓶ビールを1本だけでも毎日飲めるのであれば、問題は無いように感じてしまいます。
しかし適度なお酒と言われているのはあくまで健康な人に対する基準であり、もともと肝機能の働きが弱い人は上手く毒素を分解することができずに、薄毛の原因をなるホルモンを増加させてしまうのです。
ちなみに肝機能は正常に動作していても、お酒を飲んですぐに赤くなる人や、すぐに吐いてしまう人などは分解能力に限度があるので要注意です!!
薄毛の原因になるホルモンって??
薄毛の原因になるホルモンは、DHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれています。
アルコールを分解する過程で発生する、アセトアルデヒドが体内に滞留することにより分泌されるものです。
そもそもお酒を飲むと、肝臓がアルコールを分解して最終的には無毒な酢酸へと変身させるのですが、肝機能が低下してしまうことでこの分解処理能力が遅れてしまい、アセトアルデヒドが血液中に取り込まれて体中を巡回するようになるので、その巡回をしている間にDHTが過剰分泌されるようになります。
DHTが過剰分泌されると脱毛効果を促してしまうので、どんどん髪は抜けおちてしまうことに。
飲み会で楽しく騒いだ次の日は、何故か枕に髪がたくさんついている・・・。
それはアルコールにより脱毛が促されてしまったのです。
過度な飲酒は絶対NG
お酒はストレスを軽減する目的としても利用されるものなので、『今日からやめなさい!』と言われると、今度は逆にストレスを溜めこんでしまい薄毛を進行させてしまいます。
しかし毎日飲んでしまうことで肝機能の働きが低下した日に、薄毛を進行させてしまうことになります。
この兼ね合いが難しいところなのですが、これらを踏まえてなるべくなら1週間に2~3回程度の晩酌としたいところです。
また飲み会ではどうしてもお酒が進んでしまいますし、付き合いもあるのでなかなか禁酒をすると言うのは難しくなりますが、過度に飲みすぎてしまっては必ず髪を失うことになります。
そこで飲み会の中間ポイントで上手くソフトドリンクを挟むようにして、なるべく飲み過ぎない努力をすることも大切になってくるのです。